こんにちは。
スポーツメンタルコーチの山﨑珠美です。
新年度が始まったな~なんて思っていたら
あっという間にもう7月になろうとしていますね・・・
最近は気温が上がって暑くなってきましたね。
熱中症にも気を付けて、こまめに水分とっていきましょう!
今日は『娘から学ぶこと』についてお話しさせていただこうかと思っています。
現在、私の娘は1歳半になりまして、
(あっという間すぎる・・・)
毎日元気に走り回っています!!
最近は、お絵描きをしたり、おままごとで遊んだり
パズルをしたりいろいろなことができるようになっていて
成長スピードが素晴らしいです!!!(親バカ笑)
この一年半、娘と毎日一緒に過ごしてきて、たくさんの成長をみてきました。
初めは立つこともできなかったのに、
失敗しても何度も何度も挑戦をして
『立ちたい』『歩きたい』その一心で踏み出す。
心の面でも、自分の嫌な事があったら思い切り叫び、泣き、怒って感情を出してきます。
一方、大人たちはどうでしょうか?
失敗することが怖かったり、自分には無理だろう。と
挑戦しなくなったり、諦めてしまう。
そして、本当は苦しいのに、
本当は泣きたいくらい悲しいのに我慢して感情を隠します。
そうやってどんどん自分を表現できなくなっていき、
心に蓋をしてしまうのです。
私たちも子供の時は、
自分のしたいことはしたい!
嫌なものは嫌!と自分のしたいように生きてきたはず。
大人になればなるほど、
人は過去の失敗や嫌な経験により
挑戦しなくなったり、諦めてしまいます。
そういう時に、子供の時の気持ちを思い返してほしいなと思います。
子供の『・・・したい!!』これが大事なんですよね。
周りなんて関係ない。
自分がしたいからする!
この思いが一番大切なんですよね。
大人になるといろんなことを経験します。
その中で、
『もう失敗をしたくないから』
『周りにどう言われるか、わからないから』などの理由で、
自分の思いを我慢するのはもったいないのかなと思います。
コーチングの時にも『自分軸』のお話をよくします。
『自分に素直になる』
今、自分は何がしたいのか?
みなさんもよかったら考えてみてください^^
娘の姿を見て、改めて考えさせられました。
子供から学ぶことってたくさんありますよね!
このような気づきを与えてくれる娘に感謝です。
私も娘を見習って失敗を恐れず挑戦し続けられる人生でありたい!!
これからもたくさんの成長を見守っていきたいと思います。
最後まで見てくださり、ありがとうございました!
コメント