
名前:山﨑珠美
競技歴:柔道、バスケットボール
経歴
≪柔道48キロ級≫ ・2011 柔道全日本ジュニア 優勝 ・ 講道館杯 2位 ・ グランドスラム東京 5位 ・2012 全日本ジュニア 2位 ・ 全日本学生体重別 優勝 ・ 講道館杯 5位 ・ ワールドカップ・チェジュ 優勝 ・2013 ヨーロッパオープン・ソフィア 2位 ・ 全日本選抜体重別選手権 2位 ・ 全日本ジュニア 優勝 ・ 世界ジュニア 3位 ・2014 東アジア選手権 2位 ・2015 講道館杯 2位 ・2016 講道館杯 5位 ・2017 東アジア選手権 優勝 ・2018 ヨーロッパオープン・オディベーラス 優勝 ・ 全日本選抜体重別選手権 優勝 ・ グランプリ・ブダペスト 2位 ・ 講道館杯 3位 ・2019 グランドスラム・エカテリンブルグ 5位 ・ 全日本選抜体重別 2位 ・ 講道館杯 5位
資格
・一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会認定 スポーツメンタルコーチ
・一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会認定 プロ スポーツメンタルコーチ
現役選手 時代
元柔道選手です!!
高校から本格的に柔道を始め、柔道の練習に励む日々。その後社会人まで柔道を続け日本一、世界一を目指して日々柔道に全力を注いでいました。

「毎日全力で練習をしていたらきっと勝てる」
自分を信じて自分自身を追い込みました。
しかし、現実はそう甘くはありませんでした。
ここからだ。という時に負ける・・
いつも大事なところで負けてしまう・・
「勝ちたい!負けたくない!強くなりたい」
しかし、頑張っているのに結果がついてこない。
怪我をすることが多くなり、苦しい時期が続きました。
「頑張りたいのに気持ちがついてこない」
「努力しているのに・・もう無理なのかな」
「全力を出せていない自分が許せない」
いつの日か、あんなに「勝ちたい」と思っていた心も
「やめて楽になりたい」
そう思うようになっていました。
何事も全力でやらなければいけない。
そう思っていた私の心はボロボロになっていきました。
その後体調の優れない日が続き、
原因不明の動悸、めまい、食欲不振。
ストレスからくるものでした。
そんな時に救われたのが周りの方々の支えでした。
自分の心の中に抱えていたものを周りの方々に聞いてもらい、仲間にもたくさん助けてもらいました。
その時に自分の心が楽になったのがわかりました。
人に話を聞いてもらい、自分の心の中を
話すことによってこんなに楽になれるのかと。
そして、周りの方々の力を借りながら後悔なく
その時の全力を全て出し競技生活を終えることができました。
ここまでが私の競技生活です!
スポーツメンタルコーチとの出会い
競技引退後、自分の競技生活を振り返ってみました。
「やることは全てやった」
「最高の競技生活だった」
ただ、もっと早く心の中の抱えているものを吐き出すことができたら・・
もっと早く周りに頼れていたら・・
自分の努力の方向性を見つめなおせていたら・・
「寄り添ってくれる人がいたらもっと最高の競技人生になるのではないか?」
これが私がスポーツメンタルコーチになった理由です。
そして、競技引退後、鈴木颯人氏のもとで学びスポーツメンタルコーチ資格を取得しました。
「後悔の残らない競技人生を送ってほしい」
「悩んでいるアスリートが笑顔になってほしい」
「心からスポーツを楽しんでほしい」
アスリートのみなさんが最高の競技人生を送れるようにその人に合ったコーチングをしていきます!^^
コーチングがおすすめの方 ・努力の方向性を見つめなおしたい方 ・頑張ってもうまくいかない方 ・どうしたらいいかわからない方 ・やめて楽になりたいと思っている方 ・自分らしさを見失っている方
コーチングを受けるメリット ・正しく努力の方向性を見つけることができる ・後悔なくやりきれる ・競技が好きになる ・目標に向かって全力で取り組める ・心が楽になる
好きな言葉
私の好きな言葉は「全力」です!
これまでの文章を読んでもらうと「全力で練習したら苦しくなってしまったのになんで?」と思うかもしれません。
それは「全力」という言葉の捉え方によります。
全力=無理をする ではなく、全力=後悔なくすべての力を出しきる
同じ全力でも、考え方を少し変えるだけで意味合いが変わります。
スポーツメンタルコーチとして、アスリートを全力でサポートし最高のパフォーマンスを発揮できるように導きます!!